今日は仙台に行っておりました。
長い一日でした・・・。
さて、用事が済んだ帰り道、いつものように寄り道をしにペットショップへ足を運び、
今日は久々に魚を購入してきました。
今日、新しく?水槽に投入したのは、ルリヤッコ・ミズタマハゼ・サザナミヤッコです。
どの魚も安かったり、可愛かったりで衝動的な買い物でしたが、
まぁ、今日は特別許せる日でもあります。

ルリヤッコは青味が強い固体で体の大きさも大きめだったので、これなら新参者でもいじめに耐えられるのでは?
と思い、購入。
しかし、水槽投入直後から、カリビアン・ピグミー・エンゼルフィッシュに追いかけられたりしていました^_^;頑張れ

ミズタマハゼは、ずいぶん久々になりますが、セール特価だったので、ついつい2匹買って来てしまいました。
願わくば、ペアで・・・と。
しかし、過去ミズタマの飼育記録はあまり長くないので、今度は長期飼育が出来るよう頑張りたいです。
ミズタマは、投入直後ハタタテににらまれて、ライブロックの上で固まってました(笑

その後、水槽手前のライブロックの隙間に穴を掘るように逃げ込んでます。

さらに、今回はサザナミヤッコの幼魚も購入。
これは、相方がそのミニマムさにヤラレ、すっかり気に入ってしまったようなので、
チャレンジしてみることとなりました。

大きさとしてはまだ2.5cm程度で、エサもシュアーRでは大きき過ぎて食べれないようなサイズです。

そのまま水槽に放したのでは、おそらくベラ達にエサと間違えられて食べられてしまいそうなので、
大きさがそれなりなるまで、隔離水槽で飼育します。
エサは、店頭ではブラインしかまだ与えていない・・・というような情況でしたが、サザナミは餌付けは難しくないよ!という話も聞いたので、
都合の良いことは信じることにして、乾燥飼料を買ってきました。

私は初めて使うオメガワンというシリーズです。
今回のえさは、その中のファースト・フレークというもので、主に餌付け際に使用するエサだとか。
冷凍ブラインと値段も変わらなかったので、手軽なこっちにしてしまいました。
中身はまだ開けてません。明日、明るくなったらあげてみようと思います。
☆追伸☆
モリさん>
今日は、楽しい時間をありがとう〜、またカフェに行きませう!
メロディーさん>
突然の訪問、スミマセンでした〜。
そして、美味しいコーヒーありがとうございました〜。
次にお邪魔できるのは、ずいぶん先になってしまいそうですね。
頑張ってくださ〜い!
kodoさん>
図鑑ありがとうございました。すごいですこれ。
それと、kodoさんの直感力すごいです、ズバリだったので、ちょっと焦りました(爆
とりあえず、まだ内緒にしててくださいね〜(ナハハ・・・