2008年07月21日

さて困った・・・

タイヤ交換をするために実家に行ってきました。

さっき、やっとのことでタイヤ交換は終わってきたのですが、
いろいろと問題が・・・。

まず、今回、タイヤ交換と一緒にリアのローターを換えようと思って、準備してたんですが、
いざ、ローターを外す際に、キャリパーはそれほど難しくなく外せましたが、ローターを止めている2本のネジうち一本がどうしても固くて、とうとうねじ山を崩しちゃった・・・((+_+))

ヤバイっす!


一応、インパクトドライバーを使ってはみたんですが、ビットが合わなかったかのかな〜。
金槌でガンガン叩いてみたり、潤滑スプレーをふってみたり、やれそうなことはやってみましたが、ダメでした。

仕方なく、車高の調整だけして、タイヤを夏タイヤに戻しました。

ねじ山が崩れた場合って、どうやって対処したらいいんでしょ?



次の問題

車検が終わったので、フロント12mm・リア6mm車高を下げました。
リアはこれで車検前の状態に戻ったわけですが、フロントは車検のために車高が高い状態でサイドスリップ(トー)を調整されてしまったので、車高を下げると、それがまた狂います。

調整幅はチェックしていたので、どのくらい戻せばいいかは大体わかるのですが、肝心のスパナが手元になく、これも調整断念。

帰り道で、その違いがはっきりと体感できました。
とにかく、直進性が悪いというか、コーナーに入る時の車の挙動が遅く感じ、乗ってて気持ち悪いです。
16インチのスタットレスから18インチに替えたのにもかかわらず、
安定感がなくなった感じで、安心して走れません。

これも早いうちに調整しないといけないんですが、
サイドスリップだけをチョイチョイっと直してくれるところってないですかね〜?

自分でも出来るかもしれないけど、やっぱ計測器がないと不安。



バッテリーは昨日交換して、とりあえず、調子はイイ。

あとは、ラジエーター液の交換かぁ〜・・・。

やること一杯になってしまった・・・。
posted by taka at 02:31| Comment(0) | TrackBack(0) | s2000
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/17181392
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック