2008年02月03日

水槽の様子です。(写真多数版)

久々にアクアリウムの画像をアップしたいと思います。

なんかね〜、コンパクトデジカメのバッテリーがおかしくなってから、
ホントに撮影枚数が少なくなってしまって・・・。

ってか、今まで何ヶ月UPしてなかったんだろう・・・。

今日はけっこう多めに撮ったので、一気にUPしちゃいます。

ではまず、全体を。
08020205.jpg


08020206.jpg


ご覧のように、ハタゴイソギンチャクが水槽の半分をほぼ占拠してます。
08020207.jpg08020208.jpg

ライブロックでほんの少し土手を作っているんですが、
全然意味なしですね。
根元から普通に広げたら、もっと大きくなると思いますよ。

でも、水換えをほとんどしてないんですが、こんなに調子がいいのはなぜ?
08020209.jpg



魚たちもちょこっと紹介
08020210.jpg


まず、去年入れたインドキンギョです。
08020211.jpg
ホントは3匹いたんですが、いつの間にかこの一匹だけです(TToTT)

08020212.jpg
フレームは現在2匹、混泳してます。
見た感じ、どっちもオスっぽいですが、なんとか共存してくれてます。


08020213.jpg
アズファーも元気です。
でも、なかなか大きくなってくれません。
エサの取り合いに負けてるんでしょうか?


08020214.jpg
カクレクマノミペアは、とうとう産卵を確認できました。
去年だったかな?メスが白点で☆になったときにはショックでしたが、
その時のオスが現在のメスに成長。
その時の子役?が今は立派にオスになってます。
ただ、どっちも先代より体つきがやや小ぶりです。


08020215.jpg
もうダメかと思ったサンゴも徐々に復活中です。
水換えしない方が水質が安定してるんでしょうかね?


08020217.jpg
その証拠に、水質に敏感になっていた頃には全然できなかった石灰藻が、
今じゃこんなに・・・。
まぁ、緑色のコケも多いのも事実なんですが・・・。

とりあえず、みんな元気です。
08020216.jpg




ホントは、イエローヘッドジョーフィッシュも居るんですが、
写真を撮れませんでした。


ここしばらく、仕事が忙しくてほったらかしの水槽ですが、
まずます元気でやってます。
最近思うことは・・・・もうちょっとライブロックを増やしたいかな〜。
posted by taka at 01:15| Comment(2) | TrackBack(0) | 海水魚
この記事へのコメント
こんばんは(^-^)

インドキンギョ、可愛いですね!!
ジョーの写真も見たかったな〜。
うちのベランダにある水槽には、ニセモチだけが寂しそうに泳いでいます(^-^;)
今年の冬、越せるのかな〜・・・。


Posted by メロディー at 2008年02月04日 21:38
こんばんは〜。
すみません、レス遅くなってしまって・・・。

ジョーの写真アップしますた〜。
なかなか顔出さない子なので、いまいちうちでは存在感が無いです・・・(TToTT)

飼育が心配でしたが、どうやら落ち着いてくれているようです。
Posted by zzz-taka@管理人 at 2008年02月10日 01:02
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/10414666
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック