過ぎてしまうとなんて早い2年だろう。。。
何もなかったわけじゃないのに、何をしたか、何をしてきたのか、記憶が薄く感じる・・・。
心の中で、あの津波被害を受け入れたくない・・・、そんな気持ちの表れでしょうか、今の生活、今の自分、先の見えない不安・焦り、それらを認めたくなくて、この避難生活が自分が生きている時間と考えたくない自分がいます。
仮住まいを続けているうちは、何もかもが仮の生活、仮の時間・・・そんな考え方をしてしまいます。
海から離れ、震災の影響が少なかった街で生活をしていると、地元の状況がなかなかつかめません。
時々行ってみると、瓦礫や残骸が無くなって、きれいになっていることが多いですが、この2年間、感じるのは引き算だけ・・・。
片付いて、何もなくなったサラ地・・・。
電気も水道も来ないこんな場所じゃ、何かを新しく進めるには、まだまだ時間がかかりそうです・・・。
あれから2年・・・。
自分が復興をなしえたと思うのは、いつになるだろうか・・・・・・。
2013年03月11日
2013年02月04日
仮設アパート、1年延長決定。
おっと、もう2月です(>_<)
今借りているアパートの再契約のアンケートが来ましたが、どうやら他へ移る可能性とかは全くなく、継続か終了かのアンケートでした。
もちろん、行くところがないので再契約です。
これでもう一年、この狭いアパート生活が決定したわけです。
うむ・・・。
来年は子供たちも5歳になるので、幼稚園なども考えなくてはなりません。
自分は転校とか経験がないのですが、やっぱ小さいうちは遊びなれた友達って、結構大事だと思うんですよね。
できることなら、保育園から幼稚園とか、幼稚園から小学校などの節目の時期に、通う園を決められるならいいと思っています。
移転希望はやはり仕事場の近くがいいですし、地元に戻りたいのですが、
どうやら地元の仮設住宅は空き待ちが出ているそうです・・・。
田舎の方では、ちらほら空きが出ているという情報でした。
なかなか思うような計画が立てられませんね。
震災からもうすぐ丸2年。
そろそろ復旧の終わった仕事の取引先も多くなってきました。
今のままの状態では、仕事の方もそろそろ限界があるので、自分も復旧を急がねばなりません。
幸い、機材は今年中には最低限の物が揃えることが出来そうなんですが、あとは拠点となる場所を
どうにかしないといけません。
仕事も生活も、住む所が重要なんですね。
今借りているアパートの再契約のアンケートが来ましたが、どうやら他へ移る可能性とかは全くなく、継続か終了かのアンケートでした。
もちろん、行くところがないので再契約です。
これでもう一年、この狭いアパート生活が決定したわけです。
うむ・・・。
来年は子供たちも5歳になるので、幼稚園なども考えなくてはなりません。
自分は転校とか経験がないのですが、やっぱ小さいうちは遊びなれた友達って、結構大事だと思うんですよね。
できることなら、保育園から幼稚園とか、幼稚園から小学校などの節目の時期に、通う園を決められるならいいと思っています。
移転希望はやはり仕事場の近くがいいですし、地元に戻りたいのですが、
どうやら地元の仮設住宅は空き待ちが出ているそうです・・・。
田舎の方では、ちらほら空きが出ているという情報でした。
なかなか思うような計画が立てられませんね。
震災からもうすぐ丸2年。
そろそろ復旧の終わった仕事の取引先も多くなってきました。
今のままの状態では、仕事の方もそろそろ限界があるので、自分も復旧を急がねばなりません。
幸い、機材は今年中には最低限の物が揃えることが出来そうなんですが、あとは拠点となる場所を
どうにかしないといけません。
仕事も生活も、住む所が重要なんですね。
2013年01月13日
仮設住宅の再契約の調査が来た・・・
震災からあと2か月で、まる2年が経とうとしています。
家が流され、会社も流され、住む所が無くなってもうすぐ2年・・・。
今借りている賃貸アパートはみなし仮設住宅として入居中ですが、もうすぐ契約満了の2年になるわけですが、
当然ながら住む家がないので、このまま契約更新を申請するしかありません。
しかし、入居時、空いている場所が無くて、仕方なく入居した今のアパートは、ほぼ1Rの一人暮らし用のアパートで、
そこに家族4人が入居・・・。
さらに、仕事の場所もないので、その部屋に編集システムを持ち込んで、部屋はさらに狭くなる・・・。
贅沢をいうわけにはいきませんが、これでは生活になっていません。
入居時は1歳児未満と2歳児でしたが、もうすぐ2歳児と4歳児になります。
このまま・・・というわけにはいかなくなってきたので、
なんとか、方法を模索しなくては・・・・・。
家が流され、会社も流され、住む所が無くなってもうすぐ2年・・・。
今借りている賃貸アパートはみなし仮設住宅として入居中ですが、もうすぐ契約満了の2年になるわけですが、
当然ながら住む家がないので、このまま契約更新を申請するしかありません。
しかし、入居時、空いている場所が無くて、仕方なく入居した今のアパートは、ほぼ1Rの一人暮らし用のアパートで、
そこに家族4人が入居・・・。
さらに、仕事の場所もないので、その部屋に編集システムを持ち込んで、部屋はさらに狭くなる・・・。
贅沢をいうわけにはいきませんが、これでは生活になっていません。
入居時は1歳児未満と2歳児でしたが、もうすぐ2歳児と4歳児になります。
このまま・・・というわけにはいかなくなってきたので、
なんとか、方法を模索しなくては・・・・・。
2013年01月04日
あけましておめでとうございます。
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
なんだか、またしてもあっという間に年が明けてしまった・・・。
去年は、仕事上での出来事が多かった気がします。
少しずつですが、復旧も進めています。
しかし、絶対的な仕事量が多くありません。
震災前の2割?ぐらいかな。
今年は、職場兼住居の計画を真剣に考えねばなりません。
家族バラバラでの生活・・・、職場が取引先から遠い・・・、仕事場がない、、、。
この状況をそろそろ何とかしていかないと、まともな仕事なんかできません。
やっぱね、『家』って大事ですよ、ほんと。
でも、この復興需要?で、建材も高くなってる。大工さんも足りない。需要に対して供給が間に合っていないから相場も簡単に高騰する・・・。
あまり考えたくはないが、こういう状況では手抜き工事もないとも言い切れない。
今、家を建てるのは、あまりいいタイミングとは思えないけれど、そうも言っていられない現実・・・。
なんでこんなに余裕がないんでしょうね・・・・。
津波さえなければ、こんな苦労はなかったかもしれないのにな〜。
と、正月早々ボヤいてちゃいけませんね。
とにかく、まだ何の手もついていない住宅兼職場の設計プランを考えることから始めましょう!
今年もよろしくお願いします。
なんだか、またしてもあっという間に年が明けてしまった・・・。
去年は、仕事上での出来事が多かった気がします。
少しずつですが、復旧も進めています。
しかし、絶対的な仕事量が多くありません。
震災前の2割?ぐらいかな。
今年は、職場兼住居の計画を真剣に考えねばなりません。
家族バラバラでの生活・・・、職場が取引先から遠い・・・、仕事場がない、、、。
この状況をそろそろ何とかしていかないと、まともな仕事なんかできません。
やっぱね、『家』って大事ですよ、ほんと。
でも、この復興需要?で、建材も高くなってる。大工さんも足りない。需要に対して供給が間に合っていないから相場も簡単に高騰する・・・。
あまり考えたくはないが、こういう状況では手抜き工事もないとも言い切れない。
今、家を建てるのは、あまりいいタイミングとは思えないけれど、そうも言っていられない現実・・・。
なんでこんなに余裕がないんでしょうね・・・・。
津波さえなければ、こんな苦労はなかったかもしれないのにな〜。
と、正月早々ボヤいてちゃいけませんね。
とにかく、まだ何の手もついていない住宅兼職場の設計プランを考えることから始めましょう!
2012年12月09日
津波警報・・・
昨日の地震は、ちょっと大きかったです。
久々にケータイの緊急地震速報が鳴り、まもなく大きな揺れが。
しかし、揺れはそれほど大きくはなかったのですが、津波警報が出され、石巻市は警報のサイレンと避難のアナウンスが鳴り響きました。
サイレンの音は、大震災の時とすこし違っていたような気がしますが、何度も鳴り響くあのサイレンの音は、いやでもあの時を思い出させますね。
やっぱり、もう二度とあんな経験はしたくないものです。
地震が起きたときは、前回の津波でも水がこなかった場所にいたので、今回は津波の心配はしていませんでしたが、避難先の部屋の荷物がどうなっているか心配でした。
(帰ってから確認したら、いくつか物が落ちていましたが、被害はありませんでした)
避難警報が出た石巻市は、沿岸部から多くの避難民が内陸部側に移動し、市内はかなりの混雑でした。
また、ガソリンスタンドには、あっという間に長蛇の列。。。
避難はきっと前よりも徹底されてきているんだと思いますが、まだまだ課題が見えてきました。
それと、逃げるので必死になっていると、火事場泥棒にも気をつけねばなりません。
残念ながら、こんな時でも、必要な警戒があるんですね・・・。
しばらくして、津波警報は解除。
道路も流れてきたので、避難先の親戚宅に帰宅。
この日は、娘と一緒だったのですが、こっちは熱が下がらず病院で診てもらった後でした。
マイコプラズマ肺炎・・・というになっているということで、その下の弟に会わせるわけにもいかず、嫁と別々行動。
ところが、車の中で嘔吐したりと、地震よりも慌ただしい日でした。
今日は、弟は私の両親にお願いして、一日中お守りです。
宮城県は、すごい雪ですね〜。
今朝に積もったと思ったら、夜になって、さらに降ってきました。
久々にケータイの緊急地震速報が鳴り、まもなく大きな揺れが。
しかし、揺れはそれほど大きくはなかったのですが、津波警報が出され、石巻市は警報のサイレンと避難のアナウンスが鳴り響きました。
サイレンの音は、大震災の時とすこし違っていたような気がしますが、何度も鳴り響くあのサイレンの音は、いやでもあの時を思い出させますね。
やっぱり、もう二度とあんな経験はしたくないものです。
地震が起きたときは、前回の津波でも水がこなかった場所にいたので、今回は津波の心配はしていませんでしたが、避難先の部屋の荷物がどうなっているか心配でした。
(帰ってから確認したら、いくつか物が落ちていましたが、被害はありませんでした)
避難警報が出た石巻市は、沿岸部から多くの避難民が内陸部側に移動し、市内はかなりの混雑でした。
また、ガソリンスタンドには、あっという間に長蛇の列。。。
避難はきっと前よりも徹底されてきているんだと思いますが、まだまだ課題が見えてきました。
それと、逃げるので必死になっていると、火事場泥棒にも気をつけねばなりません。
残念ながら、こんな時でも、必要な警戒があるんですね・・・。
しばらくして、津波警報は解除。
道路も流れてきたので、避難先の親戚宅に帰宅。
この日は、娘と一緒だったのですが、こっちは熱が下がらず病院で診てもらった後でした。
マイコプラズマ肺炎・・・というになっているということで、その下の弟に会わせるわけにもいかず、嫁と別々行動。
ところが、車の中で嘔吐したりと、地震よりも慌ただしい日でした。
今日は、弟は私の両親にお願いして、一日中お守りです。
宮城県は、すごい雪ですね〜。
今朝に積もったと思ったら、夜になって、さらに降ってきました。
2012年11月29日
七五三・・・
先週、上の子の七五三に神社にお参り+記念写真を撮ってきました。
本当は去年やらなくちゃいけないんですが、バタバタしてたり、本人も風邪を引いたりで、結局今まで伸びに伸びていました。
とりあえず、私としては、お参りよりも写真が残せたのでいいかなと・・・。
しかし、寒いこともあったけど、本人の笑顔は、どう見ても作り笑顔で、顔が引きつっている・・・(^_^;)
次は弟の番ですが、それは2年後?かな。
なんだか疲れた一日でした。
本当は去年やらなくちゃいけないんですが、バタバタしてたり、本人も風邪を引いたりで、結局今まで伸びに伸びていました。
とりあえず、私としては、お参りよりも写真が残せたのでいいかなと・・・。
しかし、寒いこともあったけど、本人の笑顔は、どう見ても作り笑顔で、顔が引きつっている・・・(^_^;)
次は弟の番ですが、それは2年後?かな。
なんだか疲れた一日でした。
2012年11月21日
寒くなってきましたね
すみません、かなり久々の日記です。
とりあえず、あまり変化もなく、半年が過ぎてしまいました・・・・・・・。
季節は、秋をどこかに置いてきたのか、一気に冬モードです。
自分は寒さに弱いので、ちょっと外に出ただけで、手足が真っ赤です。
いや、マジで・・・(体質なんですかね?)
先月は、車をぶつけられて、修理代が40諭吉以上かかると見積りされて、
乗り換えようか迷いましたが、乗り換えになると全損価格が激安だったので、
修理の選択肢しかなく、古い車ですが、なんとなく修復歴ありとなってしまったのが引っ掛かります。
まだペンキ臭いし・・・。
あ、ちなみに修理代は相手方が95%悪かったので、自分はほとんど手出しなし。
でも、絶対こっちに非が無いと思っても、過失割合って100:0にはなかなかならないんですよね。
こういうのを事故のもらい損っていうんですかね。
ま、子供たちも乗っていたので、怪我がなかったことだけが不幸中の幸いです。
とりあえず、あまり変化もなく、半年が過ぎてしまいました・・・・・・・。
季節は、秋をどこかに置いてきたのか、一気に冬モードです。
自分は寒さに弱いので、ちょっと外に出ただけで、手足が真っ赤です。
いや、マジで・・・(体質なんですかね?)
先月は、車をぶつけられて、修理代が40諭吉以上かかると見積りされて、
乗り換えようか迷いましたが、乗り換えになると全損価格が激安だったので、
修理の選択肢しかなく、古い車ですが、なんとなく修復歴ありとなってしまったのが引っ掛かります。
まだペンキ臭いし・・・。
あ、ちなみに修理代は相手方が95%悪かったので、自分はほとんど手出しなし。
でも、絶対こっちに非が無いと思っても、過失割合って100:0にはなかなかならないんですよね。
こういうのを事故のもらい損っていうんですかね。
ま、子供たちも乗っていたので、怪我がなかったことだけが不幸中の幸いです。
2012年04月01日
4月はいろいろと・・・・
いろいろ事情があって、震災以来お世話になっていた会社を昨日辞めました。
今月からはしばらくプー・・・じゃない、フリーランスで頑張ります(-"-)
・・・・・・正直、不安いっぱいですね。
アパートもあと一年ちょっと。
家もまだどうするか全く決まっていませんし・・・。
やっぱ、まず住むところだよな〜。
我が家ではインフルエンザB型と水疱瘡が見事に順序良くかかってくれて、
最初は1番目の姉が水疱瘡、治ったかと思ったらインフルエンザ、それが良くなったか?と思えば弟がインフルエンザ、それも治ったかと思えば水疱瘡・・・。
どうせなら2人まとめて一度にかかってくれた方が良かったんですが、そう思ったようにはいかないものですね。
インフルエンザだとお年寄りにうつしちゃ一大事なので、あっちこっちに隔離・・・。
早く家族で住める家が欲しいと思ってしまいました(笑)
今月からはしばらくプー・・・じゃない、フリーランスで頑張ります(-"-)
・・・・・・正直、不安いっぱいですね。
アパートもあと一年ちょっと。
家もまだどうするか全く決まっていませんし・・・。
やっぱ、まず住むところだよな〜。
我が家ではインフルエンザB型と水疱瘡が見事に順序良くかかってくれて、
最初は1番目の姉が水疱瘡、治ったかと思ったらインフルエンザ、それが良くなったか?と思えば弟がインフルエンザ、それも治ったかと思えば水疱瘡・・・。
どうせなら2人まとめて一度にかかってくれた方が良かったんですが、そう思ったようにはいかないものですね。
インフルエンザだとお年寄りにうつしちゃ一大事なので、あっちこっちに隔離・・・。
早く家族で住める家が欲しいと思ってしまいました(笑)
2012年03月14日
歯を抜かれた・・・
先月から歯医者さんに通っています。
前々から行かなくちゃ・・・と思ってはいたんですが、なかなか行けないんですよね、怖くて(爆)
で、何本か治療してもらって、厄介な奥歯の治療に。。。
苦手な麻酔を何度も打たれて、結局治療は難しいということで、今日、根元しかない奥歯を抜かれてきました・・・。
痛い・・・・・。
なんか、歯が抜けるって、心も痛い・・・・。
もう生えてこないんだよな〜。
しくしく
前々から行かなくちゃ・・・と思ってはいたんですが、なかなか行けないんですよね、怖くて(爆)
で、何本か治療してもらって、厄介な奥歯の治療に。。。
苦手な麻酔を何度も打たれて、結局治療は難しいということで、今日、根元しかない奥歯を抜かれてきました・・・。
痛い・・・・・。
なんか、歯が抜けるって、心も痛い・・・・。
もう生えてこないんだよな〜。
しくしく
2012年03月11日
1年・・・・・・・。
あれから1年が経つんですね・・・・・・。
日記の更新もできず、心配をおかけしています。
あれから、いろいろありました・・・。
本当にいろいろありました。。。
辛いこと、悔しいこと、悲しいこと、そして、うれしいこと、
いろんなことが、一気に押し寄せてきて、未だに気持ちの整理がつかない部分もあります。
楽天的な性格だと思っていた自分が、何のストレスかわかりませんが、生まれて初めて胃潰瘍?でダウンしてみたり、
流行流行と言われているけどかかったことのない、インフルエンザに生まれて初めて感染してみたり、
少なからず、心と身体は影響を受けているんだと知ることとなりました。
・・・・・・。
・・・・・・・・・・・・。
まだまだ、たくさんいろんなことがあったのに・・・・・・。
もっと、書いて書いて楽になりたいと思うようなこともあったのに・・・・・。
何ででしょう?
何を書いていいかわからなくなってしまいます。。。
とりあえず、今日、地元で慰霊祭が行われるということで、参加してきました。


多くの子供たちが犠牲になった大川小学校よりさらに海側にある私の自宅があった地域。
今も電気も水道も復旧のめどが立っていない状況でした。
未だ住むところも決まらず、未だこれからの進むべき道も決まらず、不安と焦りばかりが大きくなっていきます。
うまく言葉にならないかもしれませんが、これから、少しずつ、昔のように、日記を更新してければと思っています。
犠牲になった方々のご冥福を・・・。
様々な形で支援して下さった皆様に、感謝の心こめて・・・。
2012.3.11
日記の更新もできず、心配をおかけしています。
あれから、いろいろありました・・・。
本当にいろいろありました。。。
辛いこと、悔しいこと、悲しいこと、そして、うれしいこと、
いろんなことが、一気に押し寄せてきて、未だに気持ちの整理がつかない部分もあります。
楽天的な性格だと思っていた自分が、何のストレスかわかりませんが、生まれて初めて胃潰瘍?でダウンしてみたり、
流行流行と言われているけどかかったことのない、インフルエンザに生まれて初めて感染してみたり、
少なからず、心と身体は影響を受けているんだと知ることとなりました。
・・・・・・。
・・・・・・・・・・・・。
まだまだ、たくさんいろんなことがあったのに・・・・・・。
もっと、書いて書いて楽になりたいと思うようなこともあったのに・・・・・。
何ででしょう?
何を書いていいかわからなくなってしまいます。。。
とりあえず、今日、地元で慰霊祭が行われるということで、参加してきました。


多くの子供たちが犠牲になった大川小学校よりさらに海側にある私の自宅があった地域。
今も電気も水道も復旧のめどが立っていない状況でした。
未だ住むところも決まらず、未だこれからの進むべき道も決まらず、不安と焦りばかりが大きくなっていきます。
うまく言葉にならないかもしれませんが、これから、少しずつ、昔のように、日記を更新してければと思っています。
犠牲になった方々のご冥福を・・・。
様々な形で支援して下さった皆様に、感謝の心こめて・・・。
2012.3.11